初心者必見!FXにおけるロット(Lot)とは?計算方法など徹底解説

FXを始めると、意外と専門用語が多くて難しいと感じる方は多いのではないでしょうか?
今回、解説する「ロット」も専門用語の1つでトレーダー間やFX証券会社でよく使われます。
本記事では、FXにおけるロットの意味や計算方法、実際の使いかたまで詳しく解説していますので、是非、最後まで読んでいって下さい。
ロットが理解できればより計画的にトレードできるようになるでしょう。

FXにおけるロットとは?

FXにおけるロットとは、取引量の単位を表します。FX証券会社によって異なってきますが、一般的には、1ロット=1万通貨や1ロット=10万通貨として定められています。

FX取引ではまず、このロット数を決めてから取引する事になります。
ロット数を上げればその分大きな利益を狙えますがリスクは高くなります。
ロット数を下げればリスクを抑えた取引ができます。

初心者の方でよく、1ロット=1万通貨だと思い取引したら、利用していた証券会社では1ロット=10万通貨だったという事があり、運がよければ利益になっていますが、気づかないうちに大きな損失となってしまい大切な資金を失くしてしまったということがあります。

これらは、あらかじめ確認していないとわからず、FX証券会社に注文を出すときに何ロット注文するのかは表示されますが、それが何万通貨なのかは表示されないので取引時ではわかりません。

そのため必ず確認してから取引を行いましょう。

FXにおけるロットとレバレッジの違いは?

ロットとは前述したように、取引量の単位を表します。
一方でレバレッジは担保となる保証金(証拠金)を何倍もの金額として取引できるシステムのことを言います。

レバレッジの計算方法として、『基準レート×取引数量÷入金した資金』です。
例として、ドル円の場合1万円の資金で1ドル=100円の時に1000通貨の取引を行うと、レバレッジは10倍になります。(100円×1000通貨÷1万)
また同条件で2000通貨の取引を行うと、レバレッジは20倍となります。(100円)×2000通貨÷1万)

このように、レバレッジは設定して決めるものではなく、ロットで調整していくものだと覚えておきましょう。
レバレッジについては、わかりやすく解説していますので、よかったらこちら見て下さい。
初心者必見!!FXのレバレッジとは?わかりやすく徹底解説

1ロットはいくら?

1万通貨とはどれくらいの量なのか?

1万通貨は米ドルであれば1万ドル、ユーロであれば1万ユーロと言うように外貨の量のことを指します。

通常、米ドルを1万ドル購入しようと思うと、1ドル=100円なら100万円必要になりますし、1ドル120円なら120万円、1ドル=90円なら90万円必要となり、その時々の為替レートによって異なります。

ユーロであれば米ドルよりも円に対してのレートが高く1ユーロ=130円であったりするので、1万ユーロを購入するのに130万円必要になります。

その外貨によってレートが異なるので、円換算で見ていくと通貨によって大きく異なってきます。

1ロット保有するのに必要な金額は?

まず、前提条件として1ロット=1万通貨で話を進めて行きます。

1万通貨という事は通常米ドルが1ドル=100円なら100万円必要になりますが、実際にはレバレッジにより100万円よりも少額で1ロット保有する事ができます。

では実際にどのくらいの資金で1ロット持つことができるのでしょうか?

これは、日本のFX証券会社と海外のFX証券会社によって差があり、日本の証券会社の場合25倍、海外の証券会社では100倍や200倍、500倍などがあり、ご使用の証券会社によっても、必要な資金が異なります。

日本のFX証券会社の場合

レバレッジが25倍ということは、通常よりも25分の1の資金で持つことができるということになります。
例)1ドル=100円で1万ドルを保有するのに通常は100万円必要なのが、4万円で保有できます。

海外のFX証券会社の場合

同じ考え方で、海外のFX証券会社でレバレッジ100倍でしたら通常の100分の1の資金で持つことができます。
例)1ドル=100円なら1万ドル持つのに100万円必要なのが100分の1の1万円で保有できるとなります。

このような感じで1ロット=1万通貨保有するのに必要な資金量が決まってきます。

1ロットでどのくらいの損益が発生するのか?

1ロット=1万通貨だとすると、トレードする通貨の組み合わせによって変わってきますが、クロス円と呼ばれる日本円は関わる通貨であれば、1Pipsの値動きで100円の損益が発生します。

クロス円の場合では1Pips=100円の損益となりますが、これが外貨同士の組み合わせになると変わってきます。

外貨同士の通貨ペアで損益を円換算する場合は、
例)EUR/USDだとスラッシュ(/)の右側にある通貨で計算されていくので、ドル円のレートによって変わってきます。
1ドル=100円であれば、1Pipsの損益も100円ですが、1ドル=110円であれば1Pipsの損益は110円と変わってきます。
これは常に右側にある通貨がベースになるので、USD/CADであれば右側のカナダドルが円のレートで換算されるので、1カナダドル=120円なら1Pips円の値動きで120円の損益となります。

スラッシュ(/)から左側の通貨は損益換算には一切関係なく、右側が常に関わってくることを覚えておいてください。

ロット数を決めるときの注意点

FX取引を始めたばかりの方は、うまく利益が出せないことも多いでしょう。
上手くいかないからといって計画性なく取引したり、大きなリスクを取ったりして大切な投資資金を失ってしまう事は避けたいところです
取引に慣れるまでは、自分が許容できる損失を最初に決めて、その範囲でロット数を決めることおすすめします。

トレーダーの間で有名な手法として、『2%ルール』というものがあります。
1回のトレードでの損失は、常に資金の(2%)以内にロット数を設定して取引していく方法です。
もし、自分の想定している動きの反対方向に相場が動いてしまい、資金が減ってしまったとしても、資金の2%程度であれば精神的なダメージは少なく、次のトレードで挽回も見込められると考えることができます。

2%ルールを適用した場合のロット数の計算式は以下の様になります。

ロット数=総資金量×2%÷損切までの値幅
損切りとは、相場が自分が予測した方向の反対方向に動いたときに決済して損失を確定させることです。必要以上に損失を広げないようにすることができますので必ず取引する前にあらかじめ損切りラインを決めておきます。

例)総資金が10万円の場合
許容できる損失は10万円×2%=2000円です。つまり損切までの値幅が20pipsであれば、2000を20pips=0.2円で割った1万通貨が最適な通貨量です。
1ロット=1000通貨の場合は10ロットになります。

2%ルールはあくまで目安になります。ロット数を上げると損切する回数が増えてしまうことにもなるため、リスクをできるだけ抑えたいかたは最小ロットで取引することをおすすめします。

FXのロットについてまとめ

FXにおけるロットとは取引の利便性から使われている単位ですが、これからFXを始める場合には少し慣れが必要な考え方です。
まずは、ご自身が使用しているFX証券会社の「ロット単位」、「最低取引単位」がどの様になっているか確認することが大切です。

これらの、「ロット単位」、「最低取引単位」の情報を基に、レバレッジを考慮し、取引数量を決める必要があります。
初心者の方は小さいロット数で始めて、慣れてきたら徐々に取引額を大きくしていくことをおすすめします。
いきなり大きなロットで取引すると大きな損失を出す可能性がありますので、小ロットでリスクを抑え、着実に経験を積むことが大切です。

プロトレーダーが解説する「トレード解説動画」「相場分析動画」を無料で受信してFXを学んでみませんか?



トレゼミの講師が、実際にトレードしたポイントを解説した動画を配信しています。「どこを狙っているのか?」「どこを狙ってどのような結果になったのか?」などを解説した、まさに「リアルトレード」を解説した動画を配信中。無料ですが質問できるのであなたのトレード学習に役立つはずです。

トレード解説を無料で配信中